橋梁塗装工事や
橋の塗替えの
積算・
単価見積りはinfratへ

橋梁塗装工事とは

橋梁塗装工事は、河川や道路、鉄道などを横断する橋の塗装工事です。皆様の交通の大事なインフラとなる大事な橋を塗装します。

橋は鉄骨で造られており、時間が経つにつれて塗装が落ちてしまったり、さびが出てきます。サビは鉄を腐食するため耐久度にも影響します。橋梁塗装は、塗料で橋をコーティングすることにより、劣化を修繕・予防することで安全性を維持する大事な役割があります。

造られた方、利用されている方、管理されている自治体様・法人様の重要な資産である橋梁をinfratでは専門技術と、最大限の配慮を持って塗装いたします。

橋梁塗装工事とは

infratが
対応できる
塗装形式

infratが対応可能な塗装形式の一部をご紹介します。工事の要件や要望に合わせて下記以外にも様々な工法に対応しております。ぜひ一度ご相談ください。

ブラスト処理
粒子状の研磨剤を吹きかけ、鉄塔の表面を研磨します。さびや汚れを落とすことで塗装に適した場外にする「素地調整」を行います。
循環方式ブラスト工法
循環方式ブラスト工法はこの素地調整において利用する研磨剤を再利用しながら行うため、環境に優しい塗装工法です。
塗膜剥離工法
塗り直しの前に塗られていた塗装には有害物質を含んでいる場合があります。塗膜剥離工法は塗装を剥がす際に空気中にできるだけ飛散しないようにする工法です。剥離剤により塗膜を柔らかくすることで容易に剥ぎ取れます。
無足場工法鉄塔塗装
足場を作ることが困難な場所でも、無足場工法により塗装が可能です。高所の場合や、足場のコストを考慮する必要がある場合に、ご提案可能です。

infratが
取り扱う塗料

工事で利用する塗料の一部をご紹介します。
工事の制約や条件により、最適な塗料にて柔軟に塗装工事を行います。

  • Rc-Ⅲ塗装系・Rc-Ⅱ塗装系・Rc-l塗装系
  • 防錆下地:有機ジンクリッチペイント
  • 下塗り:弱溶剤形変性エポキシ樹脂塗料
  • 中塗り・上塗り:弱溶剤形ふっ素樹脂塗料

infratが
橋梁塗装工事に
選ばれる理由

infratは様々な元請け会社様より信頼・ご発注をいただいております。
また公共工事を受注し、元請けとして施工管理も行っております。
塗装工事に当たってのinfratの強み、特徴をご紹介します。

  • 調査・設計・施工提案・施工のすべてが可能です。
  • 塗替え塗装施工時に高い品質管理基準を独自に作成し採用しております

工事においての配慮

近隣住民の方に対して事前説明を
丁寧に行い、
必要であればできる範囲でお客様や近隣の方々の要望に応えるよう柔軟に工夫しています。

工事関係者にはもちろん、近隣の方々からのご信頼をいただけるように、
現場作業での振る舞いに細心の注意を払います。

足場工

  • 騒音対策で静音型インパクトを使用
  • 大声での対話をしないよう、各作業員へトランシーバーを使用
  • 金属音などを極力出さないよう、作業員への周知徹底

塗装工

  • 粉塵、塗料の飛散防止で養生の点検の徹底、集塵装置の的確な配置
ご依頼・お見積りの流れ

ご依頼・
お見積りの流れ

下記の流れにてご提案いたします。

1. 問い合わせ
2. 担当者から連絡(お問い合わせから3営業日以内にご連絡)
3. 現地調査
4. 施工方法の提案
5. 見積作成
6. 現場施工
7. お支払い(完了払・出来高払)

よくある質問と回答

Q. 工事一式を請け負ってもらうことは可能ですか?
A. 対応可能です。
Q. 橋梁塗装工事の実績数はどれくらいですか?累計、年間の工事数を教えてください。
A. 累計工事数は60件以上、年間工事数は平均約7~10件です。
Q. 橋梁塗装工事の施工を始めてからどれくらいの年数が経過していますか?
A. 10年です。
Q. 橋梁塗装工事に関連する資格を所持している人員はどれくらいおりますか?資格内容と人数を教えてください。
A. 1級土木施工管理技士7名、2級土木施工管理技士(鋼構造物塗装)6名、監理技術者は25名以上が所持、10年以上の実務経験者も多数在籍しています。
Q. 橋梁塗装工事に対応できるエリア(都道府県)を教えてください。
A. 実績は東京都、神奈川県が多いですが、全国対応可能です。
Q. 橋梁塗装工事の品質基準はどのような内容ですか?
A. 発注者様の仕様書に準拠しています。
Q. よく施工している橋梁塗装工事はどのくらいの規模ですか?
A. 数十万の橋梁工事から数億以上の橋梁工事まで幅広く実績があります。
Q. 新規で依頼する場合は、いつの施工に対応できますか?
A. 工事によるためお問い合わせください。

本社

〒216-0044 神奈川県川崎市宮前区西野川2-37-35
※ナビゲーションご利用の際は【神奈川県川崎市宮前区野川1002-2】をご入力下さい

電話:044-788-1944

FAX:044-751-9052

東京支店

〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-8-5 東日本橋グリーンビルアネックス6F

電話:03-5839-2815

FAX:03-5839-2816

世田谷支店

〒158-0081 東京都世田谷区深沢3-23-3 クレッセント深沢201

電話:03-3705-5116-2815

FAX:03-3705-5116

千代田支店

〒102-0074東京都千代田区神田三崎町3-3-3木下ビル4F

電話:03-6380-9215

FAX:03-6380-9216

お問い合わせCONTACT

お電話、またはお問い合わせフォームからお願いいたします。